まだリタイアするには、だいぶ資金が足りませんが、サラリーマンをやめたあと、株を個人でやるのがいいのか、法人化した方がいいのかどちらでしょうか?
個人であれば、株の税金の計算は簡単というか、特定口座なら、確定申告する必要すらありません。
実は、単純な税率だけをみると、個人の場合売却益や配当金にかかる税金の税率は20.315%、対して会社の場合は30数%の税率ですから決して会社が有利なわけではありません。
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/28055
でも、損益の繰越が9年間できる点、株のオプションや先物と損益通算できる点、経費を計上できる点などは法人の方が有利です。
明確に法人化が有利というわけではないなら、面倒さが前に出てしまうので、法人化はしない方がいいかな。
コメントを残す