月曜から取った2つの買いポジションは、やや期待が持てそうな感じです。
一つの買いポジションは、1500円くらいの株を買っているのですが、全体の不調にも関わらず上げています。含み益状態なので、いいです。
もう一つの買いポジションは問題で、20円くらいのクソ株を買っています。クソ株を買うのは初めてなので、値動きの感じがわからなかったのですが、売り買い膠着し張り付いたままです。今の感じだと利益は出ないです。今後は、50円以下の株の場合は、手出ししないというようにした方が良さそうです。
これはこれとして、新しい戦略を考えました。非常に単純で前日の値動きから翌日の値動きを予想できないかというもので、簡単に計算させました。
その結果は、−15%以上下がるなら売り、+15%以上上がるなら買いというものでした。おそらくストップ高した銘柄が翌日窓空けスタートすることを反映しているのだと思います。
計算結果は良さそうだけど、ストップ高安の銘柄は自由に売り買いできないよね。つまり、実行不可能ということです。
他に何かできそうなことがないか探し続けます。
コメントを残す