外出自粛期間中、自宅でそう感じた人は多いだろう。それは気のせいではない。下のマップを見てほしい。今年4月~5月に発生した震度3以上の地震の回数は、昨年と比べると2倍以上なのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/895534974ed0046cf77b288457e0180297e52666
最近、地震が増えているなと思っていたら、ヤフーニュースでも地震を警告する記事が増えたよう。
本当に来るかだけど、これまでも定期的に地震は起き続けているわけで、日本に住んでいるなら、地震は避けられない。
必ず起こる。
あとは時間の問題です。
そして、起こる地震の規模と場所が株価への衝撃という点では重要です。
最近あった地震だと熊本地震とかあったけど、株価へ影響はほとんどなかった。
おそらく地方で起こる地震に対しては、経済への影響が小さく、株価はあまり動かない。
東日本大震災みたいに原発がやられて、日本がどうなるかという状況にならないと地方での地震はあまり株価には影響しないでしょう。
やはり影響が大きいのは、大地震が東京にきた場合です。
関東大震災なみの地震が東京に来た場合にだけ、備えが必要です。
となると、東京を襲う地震が起きたときにだけ役立つヘッジとして買うとなると、あまり大きな確率ではないような気がしてきてしまいます。
それでも、僕は福田組、不動テトラ、三共フロンティアを買っています。
このうち不動テトラは本社東京だから、東京に大地震がきたら、いっしょにつぶれてヘッジにならないかもしれません。
福田組は新潟だからいいかもしれません。
三共フロンティアは千葉の柏だそうで、微妙なところです。
この3銘柄は東日本大震災のときに、地震発生から3日後に株価が上がっていた上位銘柄から選んでいます。
あくまで東日本大震災なので、東京の大地震では違う動きをする恐れがあります。
銘柄選択をやりなおしたほうがいいかもしれません。
コメントを残す