先月から長期投資を始めた。
が、今は長期投資を始めるのにいいタイミングなのか、疑問が出てきた。
エナフンさんとかエナフンさんに影響されてリーマンショック辺りから長期投資を始めた人は、始めた当時のPERが5倍くらいだったらしい。
そこから、PERが20倍に修正されて4倍高、毎年20%増益で2.5倍高で5年くらいをかけて10倍高を達成したということらしい。
それを考えると、すでに僕の投資銘柄はPER20倍だから、あとは毎年増益してくれたとして5年で2.5倍くらいにしかならないような気がする。
これもうまくいったらという条件付きだ。
明らかに現在は景気回復の終盤に位置していると言われていて、今の中央銀行バブルが崩壊したらひどい暴落になると思う。
実際リーマンショックの時は成長株でもPER5倍まで売り込まれたわけだから、今の株価から4分の1まで売り込まれることになる。
そうなったら、増益の2.5倍高があっても、マイナスになるということになる。
もちろん大暴落してもまた復活するだろうから、それまで気長に待てということか。
それよりも暴落のタイミングがわかれば、一旦ポジションを外した方がいいよね。
実際、エナフンさんもサブライムショックの直前にポジションを空にして、1年待ったらしいから、長期投資とはいえ、今の高い株価を考えると、一度外すタイミングは考えておいた方が良さそう。
もちろん暴落のタイミングがわかればだけど。
僕が買っている銘柄には非常に出来高が少ないものもあるから、暴落なんてしたら絶対ストップ安で売れなくなる。
長期投資には資産の半分までにしておこうかな。
コメントを残す