今朝の寄り付き前の板を見ていたら、またストップ安ではついていて、買いの3倍くらいの売りが出ていたから、今日もストップ安、寄り付かずかと見ていました。
しかし、ふと株価を見てみると、ストップ安の1069円で寄り付いたようで、そこから、100円ほどリバウンドしてました。
僕も寄り付いたらリバウンドするから、買いで入ろうかと思っていたので、全く手が出せず残念でした。
予想よりも早く寄り付いてしまいました。
プレサンスは、僕の買値が1739円で、今の株価は1150円です。
さてこれからどうするのがいいのだろう。
僕の買値なんて、市場の動きには全く関係ないわけだから、一旦忘れるとして、ここからプレサンスを処分するか、何もしないか、逆にチャンスだと見て、買い増しするか。
もともとプレサンスはPERが7倍くらいで、業績は20%増収増益と非常に将来性が高い銘柄だと判断して買いました。
今の株価だと、PERは3.4倍、PBRは0.66倍とめちゃくちゃな割安銘柄になっています。
ただこれは、今回の社長逮捕が織り込まれていません。
社長逮捕によって、業績が落ちてしまうなら、PERなんてすぐに大きくなります。
もし赤字転落なんてなったら、もうPERに意味はありません。
そして、逮捕された社長がいなくても、20%増益を続けられるのだろうか?
おそらく多少は業績に影響が出ると思う。
マンションは大きな買い物だから、購入者は慎重に会社のこととかも調べた上で、購入するはずだ。
その時に社長が逮捕されてるような会社は他に選択肢があれば避けるだろう。
もし、それでもプレサンスを売ろうとするなら、同程度の物件であれば、値引きをしないと売れなくなってくると思う。
そうなれば、当然利益は圧迫される。
多分今の増収増益は維持されず、一旦は業績下押しになる。
その後、新社長の元で再び成長できるなら、利益が伸びてくるということになる。
新社長にかけて、お祈り投資でお祈りしていてもいいとは思う。
実際どうなるかわからない。
ただ、僕の今年の状況を考えると、何れにしても、一旦売った方がいい。
今年は、株のスイングトレードで250万くらいは利益が出ているから、ちょうど12月に損だししておけば、税金が返ってくる。
NISAではなく、特定口座で購入していてよかった。
なので、一旦売りました。
これから再購入するかどうかですね。
ただ今はデイトレーディングの銘柄になって、バタバタと株価が動いています。
一緒になって、デイトレードをするのがベストかな。
それにしても長期投資はひどい状況になりました。
ついこの間までプラス40万くらいだったのに、今は、マイナス2万です。
処分したから、含み損ではなく、実現損だけど。
長期投資はハイリスクハイリターンなのを実感しました。
銘柄分散は必須ですね。
コメントを残す