グリムスの決算予想が上方修正されました。
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 親会社株主 に帰属する 当期純利益 | 1株当たり 当期純利益 | |
前回発表予想(A) | 百万円 15,830 | 百万円 1,600 | 百万円 1,633 | 百万円 1,071 | 円銭 94.99 |
今回修正予想(B) | 15,459 | 2,100 | 2,158 | 1,453 | 128.87 |
増 減 額(B-A) | △371 | 500 | 524 | 382 | |
増減率( % ) | △2.3 | 31.3 | 32.1 | 35.7 | |
(ご参考)前期実績 (2019 年 3 月期) | 12,137 | 1,400 | 1,448 | 1,001 | 86.79 |
3月末の配当も14円から19円に修正されました。
さて、これはどう解釈したらいいのだろうか?
まず驚いたのが、わずかではあるが、売り上げは減少している。
これはマイナスだよね。
多分2月3月にコロナの影響で営業活動ができなかったのだろうと予想できる。
それでも、昨年から見ると、27%の増収だから、成長株として十分合格点です。
驚異的なのが、営業利益で前回発表から31.3%も増えている。
去年から比べると50%もの増益!!
すごいの一言です。
営業利益は四季報の予想も軽く超えています。
小売電気事業がめちゃくちゃに儲かるみたいですね。
しかも、小売電気事業は一度、契約をとれば、継続して電気を利用してもらえるから、安定してそうです。
コロナでも、電気は使うからね。
今日のグリムスの株価が1883円なので、PERは14.6倍になります。
一年で50%増収する会社のPERが14.6倍です。
もし来年も50%増収してくれると、PERは9.7倍まで低下します。
グリムスは今日寄り付かないような気がする。
もちろん上げる方のはずですが、僕は外し屋なので、逆に行くかもしれません。
材料出尽くしで下げみたいな。
ネクステージの時は決算完璧で、次の日暴落だったからね。
どうなるか楽しみです。
コメントを残す