日本は本当に祝日が多いですね。つい2週間くらい前に祝日があって休みだったのに、また今日も休みです。
僕は仕事モチベーション低いので、もちろん休みは大歓迎です。
給料は月給制なので、祝日が入っても減らないし、問題なしです。
これがもし、時給制、日給制、出来高払いみたいな給料体系だと休みを歓迎できなくなります。
祝日関係なく仕事をしないといけないような職種だと、周りが休んでいるのに自分たちだけ働かせられてさらに鬱憤が蓄積しそう。
それほどいい給料でもないし、有期雇用だけど、月給制で良かった思います。
ただ休みがこう不定期に入ると仕事のスケジューリングがやりにくいのですよね。
月曜休みだから、この仕事を始めるのはやめておこうと言うような思考回路になり、全体の進捗が非常に遅れてしまいます。
もちろん僕はやる気ないからそれでいいのですが、みんなこんなんで大丈夫かな。
もしくは、実は周りの人たちもやる気ありそうなふりをしているだけで、僕と似たようなモチベーションで、休みがあってちょうど良いと思っていたりして。
コメントを残す